■とある1日のスケジュール■(リモートワーク→オフィスへ出社)
08:30~09:30 始業 ― メール連絡、各種調整
09:30~10:00 オンライン会議 ― 社内の定例ミーティングに参加
10:30~11:30 資料作成 ― 翌日の会議資料を作成
12:00~13:00 昼休憩
13:00~14:00 オンライン会議 ― 顧客へ業務の中間報告
14:30~15:00 移動 ― 自宅から事務所に移動
15:00~15:30 社内ミーティング ― 社内メンバーとの1on1ミーティング
15:30~16:00 各種作業 ― メール確認、翌日以降の調整を実施
16:00~17:00 オンライン会議 ― 顧客とのミーティングに参加。
17:00~19:00 資料作成 ― 提出成果物のレビュー、修正。
19:00 終業
―グラビスに入社するまでの葛西さんのご経歴を教えてください。
大学院を修了後、航空測量会社にて地理情報システムの開発および自治体への導入に従事しました。次に大手SIerに転職し、公共分野への技術支援を行う部署にて、アーキテクトとして中央省庁を対象としたシステム導入に幅広く携わりました。その後、社内異動に伴い某中央省庁の大規模システムの更改プロジェクトにおいて、重要なサブシステムの開発責任者としてプロジェクトマネジメントに従事しました。
―なぜ、転職しようと思われたのですか?
前職で大きな組織の管理職になって以来、エンジニアとして現場での仕事がしづらくなったためです。自身のキャリアや専門性を活かしながら、より現場に近い仕事をしたいという思いがつのり、転職を考えるようになりました。
社員のキャラクターは多様性に富んでいます。
―大手も含めて数多くあるコンサルファームの中で、グラビスを選んだ理由は何だったんですか?
公共分野のコンサルティングに特化した会社であること、また、代表の古見を筆頭に「公共の仕組みを良くする」ことを本気で考える人が集まっている会社だと思ったためです。会社の沿革やホームページからもそのような姿勢は察知していましたが、面談を通じてディレクター陣と公共の未来を語り合う中で、それらの推察は確信に変わりました。
―実際に働いてみてのグラビスの印象は?
社員のキャラクターは多様性に富んでいますが、「公共の仕組みを良くする」ことについては、一貫して社内で共有されていると感じました。実際、このポリシーに対し本気で取り組んでいる会社だと思います。
―現在はどのような業務をされていますか?
稼働の8割は受注済の仕事に、2割は新規業務の開拓や将来に向けた提案などに時間を割いています。
―今後はどういうことにチャレンジされたいですか?
受注した仕事の枠を越えて、お客様の課題を先回りしたような提案や情報発信をグラビスから行ってみたいです。また、システム業界の経験は長いので、成功体験だけでなく失敗も含めたノウハウを形式知化して、若い世代の人に伝えたいと思う気持ちが最近強くなってきました。
出社は自由です。私自身は、情報が集まってくるオフィスへ出社することが多いです。
―最後に、グラビスへ就職・転職を考える人へのメッセージをお願いします。
公共の仕組みやシステムに興味があり、それを少しでも良くしたい、という意志がある人は是非コンタクトをとってほしいですね。面談の場だけでも、いろいろな考えに触れることができるはずです。
システム業界で培ったノウハウを若い世代に伝えていきたいです。